SSブログ

シラタマノキ(白玉の木) [ツツジ科]


237-29 ツツジ科 シラタマノキ属 



   1.シラタマノキ Gaultheria pyroloides var. miqueliana

11-1シラタマノキ御嶽.jpg

シラタマノキ(白玉の木)


11-2シラタマノキ旭.jpg

卵~球形のつぼ形の ~ 花 ~


11-3シラタマノキ大日岳1.jpg 11-3シラタマノキ大日岳2.jpg

 果実 ・・・潰すとサロメチールの臭いがする・・・


11-4シラタマノキ大日岳.jpg

果実

撮 影 : 1 枚目  :御岳山 2011. 7.22.        2枚目:大雪山旭岳 2012. 7. 24.
             3~4枚目:大日岳 2013. 9.21、22.  
            
Memo:北海道、大山及び本州中部以北の亜高山帯~高山帯の草地や林縁に生育する落葉小低木。枝上部の葉腋に白い花を1~6個付ける。花冠は卵~球形のつぼ形で、先端は浅く5裂し反り返る。花後、萼が肥大して果実を覆って白い玉状になる。果実の赤いアカモノ(イワハゼ)に対して、白い果実をつけることから別名シロモノと呼ばれる。


  2.イワハゼ ~ G. ovatifolia ssp. adenothrix

12-1イワハゼ山形.jpg

イワハゼ(岩黄櫨)


12-2イワハゼ月山.jpg

花柄の萼は濃い紅色で、長い開出毛がある


12-3イワハゼ月山.jpg 12-3イワハゼ五色ケ原1.jpg

花冠の先は外にカールする


12-4イワハゼ.jpg

赤い果実

撮 影 : 1枚目:山形市野草園 2013. 7.13.        2,5枚目:月山 2014. 7. 5.
             3枚目:五色ヶ原   2014. 7.29.        4枚目   :月山 2011. 7.17. 
            
Memo:北海道、本州、四国の山地帯~高山帯下部の林縁に生育する落葉小低木。若い枝には赤褐色の長い開出毛がある。花は白〜淡い桃色で鐘形、浅く5裂する。果実は赤く熟す。赤く熟すので“アカモノ”ともいい、実は食べられる。



次回へ ・・・・・ 続きます


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。